悩みタイトル

脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症とは?

こんにちは!
土気駅前接骨院です!

今回のブログのタイトルは【脊柱管狭窄症】です。
一般的には狭窄症と略して呼ばれることも多く、名前だけでも聞いたことのある方は多いのではないでしょうか。

脊柱管狭窄症とは、何らかの原因により脊柱管(背骨の後ろ寄りにある神経などの通り道)が狭まくなってしまい、中を通る神経が圧迫され痛みや痺れを引き起こす症状のことを言います。
首で圧迫が起こり腕や手に痺れなどの症状が出るものを【頸部脊柱管狭窄症】、腰で圧迫が起こり太ももや足にかけて痺れなどの症状が出るものを【腰部脊柱管狭窄症】と言います。

脊柱管狭窄症の根本原因は?

脊柱管狭窄症には様々な原因があると前述させていただきましたが、どのような原因なのかご説明させていただきます。

①黄色靭帯(おうしょくじんたい)の肥厚
黄色靭帯とは脊柱管の中を通る靭帯で脊柱管の中でも後ろ側(背中側)を通る靭帯で、これが加齢や反復動作により肥厚してしまうことで脊柱管が狭くなり神経を圧迫してしまいます。

②側弯症
側弯症では背骨が横に曲がってしまう症状のことで、背骨がまっすぐでなくなってしまうため、脊柱管が狭くなってしまいます。

③すべり症
すべり症とは、背骨の前側(椎体)と後ろ側(椎弓)が何かしらの理由で分離し、それによりずれ(すべり)が起きてしまう症状のことです。すべることで脊柱管が狭くなり症状が出ていきます。

④椎間板ヘルニア
ヘルニアは背骨の中にあるクッション材(椎間板)のなかの髄核が外に飛び出て神経を圧迫する症状で、飛び出ることにより脊柱管を圧迫してしまうと狭窄症となってしまいます。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

【上半身】
腕や手が痺れる
細かい作業がやりづらい(字が書きづらい、お箸が持ちづらい、ボタンが掛けにくいなど)

【下半身】
お尻~太もも~足が痺れる
長時間歩き続けられない
前かがみになると症状が楽になる

このような症状があったら【脊柱管狭窄症】の可能性があります。当院ではこのような症状の方にも多くご来院していただいておりますので、当てはまるかも、、、と思った方はぜひ一度ご相談ください。

脊柱管狭窄症 に対する当院の考え

脊柱管狭窄症イラスト

脊柱管狭窄症には3種類あり、
【馬尾型】脊柱管の真ん中である馬尾神経を圧迫される
【神経根型】真ん中より少し先を圧迫される
【混合型】上記両方が圧迫される
となります。

当院の考え方としては、【神経根型】の施術は可能となっております。理由としましては【神経根型】ではお尻~下肢の痛みや痺れが主訴として多いためです。
【馬尾型】ですと痛みや痺れの他にも排尿障害が同時に起こる可能性が高く、接骨院で施術は厳しいものがあるため、当院では【神経根型】の施術を行っています。

ですが、ご自身での判断は難しいこともあると思いますので、お悩みの際は一度当院へご相談ください。

脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?

腰痛イラスト

では、脊柱管狭窄症はなぜ起こるのでしょうか。

なぜ起こるかは、原因のところを見ていただければ記載してありますが、そこにあるように、黄色靭帯の肥厚やヘルニアなど様々な理由から起こることが多いです。しかし、このような加齢による変性は自分の意思では止めることが出来ません。

ですが、【姿勢】は自分の意識で変えることができます。脊柱管狭窄症では、背中を丸めると楽になるという症状があります。言い換えれば、常に腰が反っているいわゆる反り腰気味の方は常に脊柱管が圧迫され症状が出やすくなっている。ということになります。症状が出ている方は、腰が反っていないかのチェックをしてみて下さい。

脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?

腰痛イメージ

では、脊柱管狭窄症を放っておくとどのようなことが起こるのでしょうか。

まず【馬尾型】では、排便排尿障害(膀胱直腸障害)が起こる可能性があります。これは、意図しない尿漏れが起こったり、逆に意図して排出したいときに、出づらい・出ないという症状が出てきます。

次に【神経根型】では、歩行が困難になる可能性があります。これは痛みや痺れなどに歩くことが困難になり、足の筋力が衰えるために起こります。

【混合型】では、上記の症状両方が出てくる可能性があります。
この症状が出てくると日常生活にも支障が出ますので、ここまでひどくなる前に整形外科または接骨院などで施術を受けることをお勧めします。

脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?

施術と院のイメージ

では、当院でできる脊柱管狭窄症に対しての施術をいくつかご紹介します。

・鍼灸(しんきゅう)
こちらは症状(特に痛み痺れ)が強い方にお勧めしています。
鍼には血管を拡張する作用があるため、血管内を流れる痛みの物質を流してくれる効果が期待できます。また、脳からも鎮痛物質が放出されるので痛みの緩和も期待できます。

・楽トレ
こちらはインナーマッスルを鍛える電気治療器になります。前述したとおり脊柱管狭窄症の方は腰が反っていることが多いため、この反り腰を取り除き自分で姿勢をキープできるようにするために行います。

・骨盤はがし
こちらは反り腰改善の施術となります。腰から足へのの手技がメインで反りやすくなっている腰を通常の姿勢に戻すのに効果が期待できます。

・猫背矯正
こちらは猫背姿勢へのアプロ―チができる施術となっています。狭窄症の方は前かがみが楽なため徐々に背中が丸くなり、円背になってしまいます。すると腰以外への負担も増え背中などにも症状が出てきます。そのような方にはこちらの施術を行います。

このように脊柱管狭窄症だけでも多くの施術をご用意しており、患者様にあった施術をご提案させていただいております。

その施術を受けるとどう楽になるの?

紹介イメージ

では、上記のような施術を受けるとどのような変化がお身体に起こるのでしょうか。

【鍼灸】
圧迫されている神経根の周辺の筋肉を緩めることができると同時に、血流が上がり痛みの物質の洗い流し、脳からの鎮痛物質の放出による痛み・痺れの軽減を期待できます。

【楽トレ・骨盤はがし・猫背矯正】
こちらは姿勢の改善に役立ちます。圧迫され痛みが出る原因となった姿勢の改善、姿勢保持筋の強化ができるため、姿勢の崩れが減り負担のかからないお身体に近づけることができます。

脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?

最後に必要な施術回数と頻度についてご説明いたします。

痛み痺れが強い場合は毎日ご来院いただくことをお勧めしています(楽トレを行う場合は1日おきが目安)。痛みが落ち着いてきたら、1日おきで週に2~3日ご来院を目安にしていただいております。
期間ですと、痛みだけを取り除きたい場合は3ヶ月、しっかり痛みが出ない姿勢まで持っていきたい場合は1年を目安にしていただけるといいと思います。

症状によっても期間は様々ですので、お気軽にご相談しにいらしてくださいね。